変換ソフトをメインに初心者でも簡単に扱えるツールを紹介してます。

2007年12月01日

DVDオーサリング見出し

現時点でのブログ内「DVDオーサリングソフト」見出し

Koyote Free Movies To DVD
[対応]avi, mpeg, mpg, wmv, asf
対応フォーマットが少ない

AVStoDVD
[対応]avi, asf, flv, mkv, mpeg, mp4, ogm, rm, mov などの
管理人環境ではエラー

Sothink Movie DVD Maker
[対応] AVI, MPEG, MPG, ASF, WMV, MOV, RM, RMVB, MPE, DAT, VOB, ASX, DV, QT, MP4, 3GP, 3GP2, 3G2, 3GPP, MKV,など
とても簡単だがFLVだけが対応してない。残念

DVD Flick
avi, mpg, wmv, mp4, flv, mkv, mov, ogm, など
当ブログ人気No1だが、注意点もある。FLV対応は強い

Video DVD Maker FREE
[対応]AVI、DIVX、XVID、MP4、MPG、WMV、ASF、MOVなど
初心者でも簡単

FLVを考えなければSothink Movie DVD Makerは初心者にも簡単に扱えるだろうし対応フォーマットも豊富。
posted by kt at 15:43 | Comment(0) | TrackBack(0) | DVD関連 | edit
2007年11月09日

Kiss DejaVu Enc 主にDVDの互換オーサリング

需要があるか分かりませんが

Kiss DejaVu Encは、主にDVD互換のMPEGビデオファイル/MPEGストリームを再エンコードするDVDオーサリングソフトです。

DVD互換MPEG以外にも、AVIなどのビデオをDVD互換のMPEGビデオ(MPEG-2/AC3)に変換することができます。

また、m2v映像とac3音声に分離するマルチプレクサ(Demux)の機能があり、Cutterman プロジェクトファイル(*.cfp) DVDAuthor プロジェクトファイル(*.gfd)、DGMPGDec/DGIndex プロジェクトファイル(.d2v) を作成することができます。

Kiss DejaVu Enc にはビデオ/オーディオエンコーダーにFFmpeg、ビデオ内のCMを検出する「Comskip」などのプログラムが使用されています。

機能
: DVD互換MPEGビデオ(MPEG-2) の再エンコード。
: 動画をDVD互換MPEGビデオ(MPEG-2)に変換。
: MPEGビデオ(MPEG-2/AC3 or MP2)、m2v映像ファイル、ac3音声ファイル、Cutterman プロジェクトファイル(*.cfp) DVDAuthor プロジェクトファイル(*.gfd)、DGMPGDec/DGIndex プロジェクトファイル(.d2v) に出力(変換)。
: NTSC/PAL、アスペクト比(14:9, 4:3)、解像度、ビデオ品質 を変更して出力できます。
: オーディオ品質、チャンネル、オーディオ形式(AC3, MP2) を変更して出力できます。
: GOP(Group Of Picture)単位の変更。
: ビデオ画面のCROP。

別途必要(下記リンク先にリンクあり)
ffmpeg
DGMPGDec

入手先⇒ダウンロードサイト
Kiss DejaVu Enc 2008.R01.4

1、ダウンロード&解凍&起動

2、"File"の"New Source Folder"で変換したいファイルが入ってるフォルダを選択。DVDの場合は[VIDEO TS]を指定
※コピーガードのかかったDVDはエラー

3、[Source]の項目内に選択したフォルダ内のファイルがリスト表示されるので、変換したいファイルを選択し"Add"で追加

4、"Output"項目内に追加されたファイルがリスト表示されるので、変更したい項目で右クリックし"Quick Edit"で設定の変更が可能

5、設定が完了したら"Start"で変換開始

【補足】
画面右側に「4」の各設定スペースがあるので、各種試してみた。

"DVD - Presets"の項目で「NTSCかPAL」で設定するか「カスタム」で任意設定するか決める

カスタムで設定するなら、「Aspect」などを任意で調整する。

画面右の方に映像と音声を分離する"Demux"の項目があるが、チェックを入れても外しても出力先には「MPEG2」「M2V」「AC3」と出力されるので意味はないかもです。


このソフトの用途としては、
AVI形式のファイルをDVD形式のMPEG-2に変換する。
アスペクト比を変更する。
PALとNTSCの互換

といったとこでしょうか。

ちょっと分かりづらい説明ですみません(´Д`)いまいち用途が分からなくて・・・

ソフト自体はインストール不要なので興味のある方は
posted by kt at 21:23 | Comment(0) | TrackBack(0) | DVD関連 | edit
2007年10月26日

[DVD作成] Koyote Free Movies To DVD

Koyote Free Movies To DVDは、avi, mpg, wmv/asfをDVD, ISO, IFO/VOBに変換するツールです。

比較的シンプルな操作性で初心者でも扱えると想いますが、対応ファイルが少ないのでDVD Flickなどを愛用してる方には物足りないです。

対応フォーマット
avi
mpeg, mpg
wmv, asf

出力
DVDへ書き込み(NTSC/PAL)
ISOの作成
IFO/VOBの作成

OS
2000/XP/2003

続きを読む
posted by kt at 18:32 | Comment(0) | TrackBack(0) | DVD関連 | edit
2007年10月09日

Free DVD Decrypter

Free DVD Decrypterは、DVDの中身をPCにまんまバックアップするツールです。

DVDの中身が"VIDEO TS"と"AUDIO TS"なら、その2つが保存される

DVDの中身が"VIDEO TS"と"AUDIO TS"とプレイヤーや自動再生プログラム付きなら各種オプションも保存される。

但し、1層分への圧縮機能はない

Free YouTube to iPhone Converterなどと同じ開発チームとの事で、非常にシンプルで簡単な操作性です。

入手先⇒DVDVIDEOSOFT.com
Free DVD Decrypter

1、Download &: Install &: Launch

2、"Source DVD"
バックアップを取りたいDVDをドライブに入れる
※ソースDVDのサイズが表示される

3、"Output Folder"
出力先フォルダを選択

4、"Save to PC"をクリックしバックアップ開始

出力先には"VIDEO TS""AUDIO TS"で出力される。複製DVDを作成するには、ISO形式へ変換する必要があります。ImgTool ClassicISO変換ツール

【補足】
DVD Shrinkのように2層分を1層分に圧縮する機能はなし。どちらかというとDVD Decrypterと同じです。

コピーガードに関しては手持ちのDVDではエラーもなくバックアップとれました

バックアップ時間もDVD Shrinkなどとさほど変わらず


posted by kt at 23:06 | Comment(0) | TrackBack(3) | DVD関連 | edit
2007年10月01日

AVStoDVD

何度か試したのですが、管理人環境では変換前にエラーが出てしまい最後まで検証が出来なかったので紹介だけです。

AVStoDVD は、色々なメディア形式をDVDに変換することができるツールです。

ビデオファイルを(字幕やオーディオを追加して)DVD互換形式に変換して、DVDディスクに焼いてDVDビデオを作成することが可能です。
ビデオ/オーディオ編集には 「AviSynth」、エンコードには 「QuEnc/ReJig」、MPEG2 MuxとDVDオーサリングには 「DVDAuthor」、ISOイメージ作成とライティングには 「ImgBurn」 などのプログラムが使用されています。

機能
: avi, asf, flv, mkv, mpeg, mp4, ogm, rm, mov などのビデオファイル、オーディオファイル、字幕ファイルをDVDに変換
: DVD互換の形式 (MPEG2ストリームビデオファイル、DVDフォルダ、DVD ISOイメージ) に変換
: 出力品質、ビットレート、出力DVDサイズのカスタマイズ
: HCEnc と CCE SP エンコーダに対応

入手先⇒ダウンロードサイト
AVStoDVD 1.1.2


メイン画面


操作的には一般的な「ファイルの選択」「出力の設定」

メニュー「Tool」の"START"で変換開始

管理人は使えませんでしたが興味のある方は
posted by kt at 18:11 | Comment(0) | TrackBack(0) | DVD関連 | edit
2007年09月16日

cladDVD.NET DVDからVOBリッピング


cladDVD.NETは、DVDのリッピングツールです。

用途としては
・チャプター単位でのVOBリッピング
・メインムービーだけをVOBリッピング
・VIDEO TSとしてDVDをフルリッピング

以上の3コースがございます。

Downloed ⇒ ダウンロードサイト
cladDVD.NET

手順
1、ドライブにリップしたいDVDを入れる

2、cladDVDを起動する。DVDスキャンが始まる

3、スキャンされたDVDデータの中からリップしたいチャプター、もしくはコースを選ぶ

4、"Start RIP"でリッピング開始

posted by kt at 18:35 | Comment(0) | TrackBack(0) | DVD関連 | edit
2007年09月08日

Sothink Movie DVD Maker DVDオーサリング

Sothink Movie DVD Makerは、デジタルビデオカメラやインターネットからダウンロードしたビデオなどのあらゆるビデオ・動画を DVDに変換しDVDディスクに書き込むことができるフリーウェアです。

PCで見られるビデオ形式をDVDに変換し焼いて家庭用のDVDプレイヤーで見ることができます。

対応フォーマット
: AVI, MPEG, MPG, ASF, WMV, MOV, RM, RMVB, MPE, DAT, VOB, ASX, DV, QT, MP4, 3GP, 3GP2, 3G2, 3GPP, MKV,など

対応メディア
: DVD+/-R, DVD+/-RW, CD-R, CD-RW

入手先⇒ダウンロードサイト
Sothink Movie DVD Maker 1.0


メイン画面


1, Download &: Install & Launch


Add File


2, [Add]でファイルを選択

3, [Option]を開き、セッティング


Output Setting

[Audio]
"Bit rate" と "Gain" を指定

[Video]
"Bit rate" と "Video Standard"を指定

国外用なら"PAL"、日本国内なら"NTSC" を選択


Advanced Setting

"Shut down the computer after all tasks are finished"
ここにチェックを入れると作業終了後にPCがシャットダウンする

設定が終ったら"OK"

4, 画面下の"Next"をクリックし


Setting

"Select recorderr"
ドライブ選択

"Disk label"
ディスクにつける名前

"Writing speed"
書き込み速度


"I want to store the DVD filr to a folder and do not burn it to disk this time"
ここにチェックするとDVD Fileの作成

"DVD folder"
出力先の指定

"Target DVD size"
出力サイズを選択

5、"Next" で変換開始

【補足】
FLVファイルが対応してないがシンプルである
posted by kt at 16:57 | Comment(6) | TrackBack(0) | DVD関連 | edit
2007年05月15日

ImgTool Classic

ImgTool Classicは
DVDムービーをDVDメディアに焼くためなどに、DVDのルートディレクトリ(VIDEO_TSフォルダ)を DVD-Video規格に対応したDVDイメージファイルに変換するツールです

続きを読む
posted by kt at 14:24 | Comment(0) | TrackBack(1) | DVD関連 | edit
2007年05月04日

DVDFab HD Decrypter

まず始めに、管理人はブルーレイもHD DVDも持ってないので、使用感です。

DVDFab HD Decrypterは
DVDコピーソフトのDVDFabのフリーウェアバージョンです。

DVD、HD-DVD、Blu-Rayに対応。
続きを読む
posted by kt at 21:04 | Comment(0) | TrackBack(0) | DVD関連 | edit
2007年05月01日

DVDからVOB 2つ

DVDからVOBをリッピングする、2つのツール

続きを読む
posted by kt at 02:59 | Comment(0) | TrackBack(0) | DVD関連 | edit
順位検索ツール
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。